2016年04月25日

大きいことはいいことだ

こんにちは!
本日は最近発見したXLサイズ特集です。
6月の健康診断に向け今ならまだ食べてもOKという自分ルールで頂きます!!
まずは丼プリン!
1459384730681.jpg
Lサイズの3歳児との比較
1459384732038.jpg
出すとこんな感じ
1459384734399.jpg
ちょっと重力に負けてます。

そしてコストコでゲットしたポテチ
1442188859466.jpg
中は小分け袋無しの一発勝負です。
ちなみに自分はコンソメ派、家族はうすしお派です。

ラストは巨大なめこ。
NCM_1821.JPG
こんななめこのキャラクターいましたよね・・・

なめこのとぅるとぅる感は健在なのではしでつまみにくいことこの上ない。
NCM_1824.JPG
そして
1458616575368.jpg
完食!!
1458616574273.jpg
ごちそうさまでした!!


posted by 王冠の匠 at 08:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月22日

今ふりかけに熱い!!

こんにちは!

西日本では桜の開花も進みすっかり春の様相を呈してきました。
千里浜も晴れの日が続き穏やかな日が続いております。

さて、そんな穏やかな日々に我が家では静かなるカレー戦争が勃発。
最近の我が家は辛いのダメな嫁さんと子供たちなのでバーモントカレー甘口!

1458273111508.jpg
カレーバカを自認する私も毎回甘口では物足りず。
もっとインドっぽいのとかタイっぽいのとかが食べたい...

そんな折、ふと現れたのが千里浜のふりかけブローカーTGNさん!
今回持ってきてくれたのがなんと’’ココイチ’’のふりかけ!!

1458272986236.jpg

これは早速カレーにイン!
1458272985009.jpg
見事にりんごとはちみつが吹っ飛んで大人のカレーに変身している!!
これは旨い!
我が家のカレー戦争を一発で鎮めてしまう威力に感動すら覚えてしまう。
とりあえず国家を斉唱後、100円ショップへ向かう。
ブローカー情報では100円ショップのふりかけゾーンが半端ないらしい。
1458272988587.jpg
バター醤油ふりかけ!
ネーミングを聞くだけでご飯3杯イケそうな勢いでカレーに投入。
これには撃沈・・・カレーには合わない・・・でももったいないのでマズイとも言えず・・・完食。

あくる日、更なる高みを目指して100円ショップへ。
1458272908812.jpg
奇跡のカラムーチョ発見!
これはカラムーチョの味が忠実に再現されています。
おばあさんがヒーって言うほども辛くはないので子供たちにも好評でした。
1458272906290.jpg
カレーからは旅立ち、ご飯以外にも合うような気がしてきたので
そばにもイン!
1458272907479.jpg
七味の代わりにほんのりな辛みでGOOD!
そしてドンタコスは納豆に合います!
1458272987365.jpg
メキシカン納豆万歳!!
これからも孤独にふりかけの味を探求していきますのでよろしくお願いします。
1458273112783.jpg


posted by 王冠の匠 at 10:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

続・バレンタインの悲劇

バレンタイン当日を迎え、
長女は早起きしてママとチョコ作り。
1455512309781.jpg
さすが女の子!
朝ごはんチョコにはびっくりやけど美味しく頂きました。
ありがとう!

先日お伝えしたプラレールチョコ電子レンジ溶解事件ですが、
本人はあまり気にならないらしく溶けたカシオペアを喜んで頬張っていました。
さすがの電車バカもチョコには負けるのか?と思いつつ
今回バレンタインに貰ったカレーを楽しみにしていると、
1455512539404.jpg
奥さんの作ったカレーとWカレーで出てきました。
コロッケのトッピングもって、おーい!
1455512538177.jpg
カレーコロッケじゃないですか!?
超うれしい!
カレーバカ誕生の瞬間でした。

至福のひと時も過ぎ、子供らがデザートにヨーグルトを食べると言うので、
静かだなーと思い、振り返ると、、、
1455512308498.jpg
左;ヨーグルトこぼした人
右;ヨーグルト手で食べる人
中央下;床のヨーグルトなめる人

画像には映っておりませんが後ろに怒りの形相の母鬼が立っております。
続・バレンタインの悲劇でした。
posted by 王冠の匠 at 14:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

バレンタインの悲劇

明日はバレンタインの日曜です。
男子はそわそわしてますかね。
どこのお店もバレンタインムード一色です。
そんなニュースを見るとちょっと温かい気分になります。
今は友チョコなんてのもあるそうなので皆さん今頃大忙しかもですね。

そんなこんなで今朝は社員さんの娘さんからバレンタインのカレー?を頂きました。
1455319900609.jpg
さすが!!おやつにチャンピオンカレーを食べたくなる男のツボを心得てますね!

ところで家の末っ子は電車バカです。
大バカが付くほど大好きで頭の中の98%ぐらいは電車で占められているのではないかと思います。
1455268780720.jpg
そんな彼がこよなく愛するプラレール(電車のおもちゃです。)
1455268779470.jpg
※行き倒れではありません。彼なりに電車が素敵に見える角度から電車ワールドに入り浸っております。

先週なんとプラレールのチョコ<寝台特急カシオペアチョコ>を発見!!
リアルな造りに喜ぶこと間違い無しと即購入!
明日のバレンタインまで温めておこうと・・・

本当に温めてしまいました。
1455268781914.jpg
電子レンジの熱で正面衝突気味にトロけてます。
ガーン・・・
彼の悲しむ顔が目に浮かび・・・
1455319531217.jpg
明日は電車で目一杯遊ぼうと思います!!
posted by 王冠の匠 at 09:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月01日

雪!雪!雪!

おはようございます。
輪島市では30年ぶりの大雪で60cmを超えてます。
先週は羽咋も久々の大雪で雪すかしに明け暮れておりました。
1453782989772.jpg
なかなかの積もり具合です。
1454029880420.jpg
おしん??いえ、孫おんぶしたうちのばあちゃんです。

日曜は子供たちとかまくら作りに没頭。
1454078640562.jpg
餅食ってます。
1454078640836.jpg
自分も入ってぎゅうぎゅうです。
実はこの前に無理矢理入ろうとして1号棟が倒壊。
子供に叱られながら2号棟を建設しました。
1453782988494.jpg
屋上にはそり用滑り台も設置。
1454029881728.jpg
小窓もついてゴージャスな造りとなっております。

では、北陸へお越しの皆様雪道にはお気を付けてお越し下さい。
posted by 王冠の匠 at 08:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月02日

小松空港展示

こんにちは!
石川の空の玄関口;小松空港に当社製品の展示をしております。
1443759344719.jpg
展示場所は1F国内線脇の展示ブースです。
1443759338442.jpg
こんな雰囲気です。
1443765163594.jpg
目印はベンチにたたずんでおられるこのお方です。
1443759341431.jpg
福井県の恐竜博士!!
1443759339880.jpg
10月末まで展示しておりますのでどうぞご覧ください。
1443759342726.jpg
posted by 王冠の匠 at 14:57| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

季節の風物詩

こんにちは!
朝晩涼しくなって長袖の季節となってきました。
毎年この季節になりますと当社では季節限定商品の製造に取り掛かります。
まずは<シャンメリー>のキャップ!!
そうです。
クリスマスに定番の、開栓時に”ポンッ”っていうやつです。
ちなみにシャンメリーの由来はシャンパンのシャン+メリークリスマスのメリーなんです!
ということでシャンメリー製造設備の整備からスタートです。
1414637076759.jpg
見た目は複雑な機械です。
1414637082169.jpg
機械の下に潜って整備しています。
頼もしいですね。

もうひとつは<なわとび>です!
なわとびが季節商品?と思われる方もおられるかもしれませんが、
なわとびは体育館のスポーツ。
運動場の使えない冬場の需要が多いんです。
1414451605895.jpg
まとめて持つとこんな感じです。
1414451604374.jpg
色が違うとカラフルですね!

最後に秋の食べ物!
1414451812475.jpg
アケビです。そこらじゅうにぶらぶらなってます。
アケビにも種類があってさつまいもみたいのより、小さくて薄茶のじゃがいもみたいな種類が甘くておいしいです。
あと柘榴<ザクロ>も子供に人気です。

それとパンダ杏仁!!!
1442187692341.jpg
夏限定なので冬眠に向け、買い溜めです。
端っこはパンダマンゴープリン(^^)
1442187693515.jpg
パンダ万歳!!


posted by 王冠の匠 at 09:37| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月09日

夏休み宿題完了記念旅 深海へ

いろんな意味で熱い夏も終わりが近づき、台風も近づいてきております。
子供たちとは宿題が終わったら好きなとこ連れてくよと約束。
しかーし、全く宿題をしている気配もなく・・・
そういえば自分も毎年夏休み最終日に終わるわけのない宿題の山に追われてたなと思い出しました。
休み明けには何とも言えない心情で登校し、先生のキツイ一発を見舞われてました。
でも不思議とげんこつの後には引きずることもなく解放されたような気分でいました。
小学校も高学年になると悪知恵が付き、読書感想文は毎回ライト兄弟、自由研究は海藻の研究とコピペならぬ使い回しで夏をエンジョイしてました。
先生ごめん。
でも、夏は汗かいて虫とったり、海行ったりして遊んでる子供たちの方が素敵ですよね。

近所の子たちと水爆弾(風船に水詰めたやつ)で遊んでます。
1441755985097.jpg
なぜか一人全裸、はいてますよ、いえ、はいてません。
そして、最終的に直接ホース攻撃でずぶ濡れ。
1441755987385.jpg
と話は脱線しましたが、
何と!最終の1週間で追い込みをかけ、宿題が終わってた!
とうとう親を超えてしまいましたね(笑)
どこへ行きたい?と尋ねると深海水族館とのこと。
ん?どこ?沼津!?いやー県内にも水族館や動物園、遊園地もあるよとの誘いにも譲らず!
なぜか妹まで深海コール!?
よっしゃ行きましょう!
というわけで
1441754007682.jpg
到着!!
来たからには楽しまないと!
沼津港に隣接し、水族館やお土産屋さんがわんさか。
1440976752306.jpg
そもそも深海って?
明確な定義はないらしいんですが、200m以上の深い海を指すみたいです。
深ければ深いほど水圧が高く、光も届かないため、環境に適応したへんてこな生物がいます。
1441754153241.jpg
完全にUFO??
毎年新種が見つかり、未だに生態が謎のものが多いところに子供たちは喰い付いてます。
ちなみに水圧が高いため、ブタメンもこの通り!!
1441754151236.jpg
どんどんいきましょう!
チンアナゴに宝石カサゴ
1441754003986.jpg
1441754086693.jpg
これなんなんでしょ?
1441754006360.jpg
1441754005256.jpg
フグっぽいのとニモ。
1441754088263.jpg
1441754083832.jpg
そして綺麗な標本も
1441754231448.jpg
1441754226599.jpg
1440977133690.jpg
1440977129555.jpg
いがぐりがにのキュート?なおしり。
カニでなくヤドカリの仲間です。
1440976753524.jpg

そしてこちらの主役<生きている化石シーラカンス>
1440977130689.jpg
3億5000年前の太古から姿を変えず生きています。
1440976749058.jpg
寿命も100年以上と言われています。
1440977130689.jpg
背骨が発達しておらず、脊索(セキサク)なるホース状のものがあるだけだそうです。

水族館もたっぷり堪能し、お昼は子供たちの熱烈なリクエストで深海丼!!!
1441754297588.jpg
7種の深海魚達がご飯の上に鎮座!
見た目は・・・味は抜群でした!!





posted by 王冠の匠 at 09:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月07日

羽咋市の産業展

今月初めより羽咋市の産業展と銘打って当社製品を展示しております。
場所は石川県地場産業振興センター新館 1階展示室(金沢市鞍月2丁目20番地)です。
1438938231386.jpg
右上にちょこっと見えてる茶色の建物は石川県庁です。

羽咋市からは4企業が出展しております。
1438654079561.jpg
ちなみにお隣は御祖(みおや)酒造さんのブースです。
1438654259202.jpg
縁あって5年前に東京から来られた綺麗な女性社長さんと杜氏さんが二人三脚で羽咋市で酒造りをしております。
なんと藤田社長の名刺には代表取締役の上に蔵人見習の肩書きが・・・並々ならぬ酒造りへの思いが伝わってきます。
銘柄は看板商品の<ほまれ>に加え<遊穂>です。
皆さんお気づきですか?

遊穂=ゆうほ=UFO

そうです。羽咋市はUFOの町!UFOなんですね。
限られたお酒屋さんでしか手に入らないお酒ですのでご賞味あれ。

当社ブースはこんな感じです。
1438654257851.jpg
そしてPETボトル。
1438654255176.jpg
展示は来月9月30日まで行っておりますのでお寄りの際には是非ともご覧ください。
宜しくお願いします。
  
posted by 王冠の匠 at 18:59| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

夏祭り<ちりはま水族館&虫トンネル>

こんにちは!
セミもガンガン鳴いており、夏本番といった感じです。
千里浜海岸もおかげさまで他県ナンバーの車で賑わっております。
そんな中、子供たちが通う千里浜保育園で暑さを吹き飛ばす夏祭りを行いました!
今年は保護者会の会長職をさせて頂き、気合十分です。
題してちりはま水族館!!
1438739208891.jpg
まずはざりがに釣りコーナーで釣り体験(^^)
タコ糸、スルメを付けた竹の竿で挑戦!!
1438739125936.jpg
入口にも関わらずハマった子は1時間も動きませんでした(笑)
将来の釣りバカ候補!?大物を狙ってすごく真剣なまなざしです。

他にも亀やカニ、どじょう、トンボの幼虫ヤゴの展示コーナーを設置。
1438739210236.jpg
近くの潟や池に住む生物の生態や外来種についての説明をして、市役所から頂いた生き物ファイルも配らせて頂きました。

サイドでは海岸で拾ったサクラ貝の無料配布も行い、見事完売。
1438739207401.jpg
貝殻が二つ揃っていると幸せになれるとの伝説が…
保護者会役員さんのお母さんが欠けてない貝殻を拾って、綺麗に洗って届けて下さいました!
少しでも力を入れるとパリッと割れちゃう繊細な貝殻なので、本当に大変だったと思います。
感謝です。&好評でした。

中に入ると先生方主催の製作体験やゲームが!
しかし何と言ってもメインはお化け屋敷で、怖くて入れない園児も続々。
1438739278033.jpg
真っ暗けで画像はないのですが、
段ボール箱200個を使って作られた迷路状のお化け屋敷はかなり本格的。
先生の衣装も怖かったです。
ちょっと涼しくなりました(怖)

ホールではかき氷やわたがしで一休みです。
他にもからあげ、ポテト、おにぎりコーナーも。
なかでもチューチューゼリーは大人気!
自分も大人になって初めて食べたのですがハマってしまいました。
凍らせて食べると癖になります。
1438739279255.jpg

保護者の皆さんから集まった品物でバザーを開催。
生活用品からおもちゃまで!
小さい頃は年ごとに必要なものが異なりますのでバザーはありがたいですよね。
奥では妖怪ウォッチのメダルが当たる射的が好評でした。
メダルが欲しいのか?射的がしたいのか?両方か(笑)
行列出来てました。
1438739281604.jpg

続いて虫トンネル
1438739124628.jpg
100匹のカブトムシとクワガタがテント内に放たれており、
園児たちは虫に触れたり、いろんな形をしたクワガタを探したりと大はしゃぎ!!
1438739205681.jpg
中では小学生の虫解説員(息子)が懇切丁寧に虫について語ってくれます。
1438739280383.jpg
でも、虫について語らせると長いです(汗)

お母さん方は子供に誘われるのですが半数の方は虫が苦手で入れません。
入られる方でも凄く警戒してビクビクされてました(^^)
1438739282703.jpg
生き物だけに準備は苦労しましたが、生き物イベントの噂を聞きつけて、
そこらかしこに助けていただける方が現れて大変助かりました。

キャーキャー言う子供たちの笑顔が見れて最高です!!

そして、夜は花火を見に行きました!
1438739127334.jpg
夏はやっぱりいろんな意味で暑いですね!

posted by 王冠の匠 at 11:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。