こんにちは!
セミもガンガン鳴いており、夏本番といった感じです。
千里浜海岸もおかげさまで他県ナンバーの車で賑わっております。
そんな中、子供たちが通う千里浜保育園で暑さを吹き飛ばす夏祭りを行いました!
今年は保護者会の会長職をさせて頂き、気合十分です。
題してちりはま水族館!!

まずはざりがに釣りコーナーで釣り体験(^^)
タコ糸、スルメを付けた竹の竿で挑戦!!

入口にも関わらずハマった子は1時間も動きませんでした(笑)
将来の釣りバカ候補!?大物を狙ってすごく真剣なまなざしです。
他にも亀やカニ、どじょう、トンボの幼虫ヤゴの展示コーナーを設置。

近くの潟や池に住む生物の生態や外来種についての説明をして、市役所から頂いた生き物ファイルも配らせて頂きました。
サイドでは海岸で拾ったサクラ貝の無料配布も行い、見事完売。

貝殻が二つ揃っていると幸せになれるとの伝説が…
保護者会役員さんのお母さんが欠けてない貝殻を拾って、綺麗に洗って届けて下さいました!
少しでも力を入れるとパリッと割れちゃう繊細な貝殻なので、本当に大変だったと思います。
感謝です。&好評でした。
中に入ると先生方主催の製作体験やゲームが!
しかし何と言ってもメインはお化け屋敷で、怖くて入れない園児も続々。

真っ暗けで画像はないのですが、
段ボール箱200個を使って作られた迷路状のお化け屋敷はかなり本格的。
先生の衣装も怖かったです。
ちょっと涼しくなりました(怖)
ホールではかき氷やわたがしで一休みです。
他にもからあげ、ポテト、おにぎりコーナーも。
なかでもチューチューゼリーは大人気!
自分も大人になって初めて食べたのですがハマってしまいました。
凍らせて食べると癖になります。

保護者の皆さんから集まった品物でバザーを開催。
生活用品からおもちゃまで!
小さい頃は年ごとに必要なものが異なりますのでバザーはありがたいですよね。
奥では妖怪ウォッチのメダルが当たる射的が好評でした。
メダルが欲しいのか?射的がしたいのか?両方か(笑)
行列出来てました。

続いて虫トンネル

100匹のカブトムシとクワガタがテント内に放たれており、
園児たちは虫に触れたり、いろんな形をしたクワガタを探したりと大はしゃぎ!!

中では小学生の虫解説員(息子)が懇切丁寧に虫について語ってくれます。

でも、虫について語らせると長いです(汗)
お母さん方は子供に誘われるのですが半数の方は虫が苦手で入れません。
入られる方でも凄く警戒してビクビクされてました(^^)

生き物だけに準備は苦労しましたが、生き物イベントの噂を聞きつけて、
そこらかしこに助けていただける方が現れて大変助かりました。
キャーキャー言う子供たちの笑顔が見れて最高です!!
そして、夜は花火を見に行きました!

夏はやっぱりいろんな意味で暑いですね!