2017年11月13日

しんきん経営情報に掲載されました!!

しんきん経営情報11月号に掲載されました!!
1509406585185.jpg
全国の信用金庫さんへ8万部配布されていますので皆様も覗いてみてください。
10ページの地域の注目企業という特集に載っています!
1509406582918.jpg
記者の方も東京からわざわざ取材に来て頂きありがとうございました!
お話を頂いたしんきんのN山さん感謝です!!
今後ともよろしくお願いいたします。
posted by 王冠の匠 at 17:24| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビジネスフェア2017

11月8日しんきんビジネスフェア2017に出展させて頂きました。
今年は富山県のテクノホールにて開催となりました。
1510540284197.jpg
ご来場頂きました方々には大変ありがとうございました。
良いご商談が出来ましたこと重ね重ねお礼申し上げます。
1510540789123.jpg
ビジネスフェアでは食品、化学、プラスチック、電気、通信等の多岐にわたる分野での出店でしたので、
当社も興味深く見せて頂きました。
別件でプロジェクトを進めている笹川建築様も出店しておられました。
AJITOというネーミングで鉄くぎを一切使用しない組み立て式建築です。
1510540786811.jpg
女性でも3時間で組める木造建築で趣味小屋といった感じでしょうか。
1510540281887.jpg
中の位置替えできるラックも素敵でした。

また、木製品なのですがアルボカンパニーさんの積み木も素晴らしかったです。
1510540282991.jpg
保育園の保護者会でこういったものを寄付できればいいなと思い見てました。

来年も皆様のご来場をお待ちしておりますので三伸樹脂工業もグレードアップして臨みたいと思います。

posted by 王冠の匠 at 16:50| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月22日

栗拾い

最近の小5長男はお出かけにあまり付いて来てくれなくなってきました。
まあ自分もそうだったかなと思いつつも…。
友達と遊ぶ方が楽しくなってきたんだと思うんですが、
先日はランドセルを外に放置したままどこかへ!?
1507679563333.jpg
急ぎ過ぎやろ!

そんな中、お友達のももちゃんばあちゃんのお誘いで栗拾いに行ってきました。
こんなイベントには子供たちは喜んで付いて来てくれます!!
車で5分。
ばあちゃんの裏庭?裏山?に立派な栗の木が!
1507296544469.jpg
栗もこれまた立派!!
1507296542923.jpg
栗掴むやつを持って早速収穫!!
1507296547155.jpg
栗ガール
1507296578376.jpg
栗ボーイ
1507296577086.jpg
激烈落ちてます。
木をゆすったら更に落ちてきます。
1507296575749.jpg
栗ごはんに焼き栗!!
大変おいしく頂きました!!
ももちゃんばあちゃんありがとう!!

posted by 王冠の匠 at 22:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

アオリイカシーズン

先日釣りバカのいとこから電話がありました。

いとこ(釣りバカ):明日ひまか?
自分(ひま人):ひまや
いとこ(釣りバカ):アオリ行くか?
自分(ひま人):アオリイカ?行く行く!!何時から?
いとこ(釣りバカ):高岡4時集合
自分(ひま人):明日!?ていうか今晩やん!行くわ!!

海釣りはするけどアジとかキスとか…イカは初体験!!
すげー楽しみ♪
早速アオリイカ用のエギを購入し、いざ高岡へ!

日の出前の出航!
1507296455917.jpg
だんだんと夜が明けてきて海岸線がすごく綺麗です。
1507296414278.jpg
いとこの操船も頼りになります。

水深30m位のポイントへ到着し早速竿を垂らします。
1507296452276.jpg
1507296413121.jpg
二人とも様になってます。

さすがいとこ(釣りバカ)はどんどん釣り上げる。
1507296410871.jpg
しかし、いとこ以外は誰も釣れない…
竿の性能が違うと言い張り、替えっこしてもらうも結果は同じ…

いとこ(釣りバカ):イカがエギ触ってきたら引っ掛けて釣れ
自分:触るってどういね??
いとこ(釣りバカ):ほら、今触っとるやねか!
自分:あっ!かかった!!
いとこ(釣りバカ):巻け!巻け!

やっとこ一匹ゲット。
1507296381557.jpg
子ども達も大満足!

結局いとこの釣ったイカも貰って帰途へ
1507296379044.jpg
新鮮な刺身とバター焼きで乾杯!!
またよろしく!!


posted by 王冠の匠 at 00:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の怪談 心臓の弱い方はご遠慮ください。

お風呂へ入るといつも誰かの視線を感じる・・・。
ふと窓辺に目をやると
先ほどまでそこにいなかったはずの殺人鬼が!!!
1507679561775.jpg
なぜかいつも風呂場の窓にいるケロたんです。
窓はハンドルを回すと角度が変わるルーバー?というようなやつです。
風呂に入った後は毎日微妙にルーバーの角度を変えています。
1507591680301.jpg
0度
1507296704158.jpg
45度
1507296701559.jpg
60度
1507591681593.jpg
75度
1507296705413.jpg
80度
1507679565050.jpg
90度
どんな角度でもケロたんは決して期待を裏切りません。

ちなみに家でもカエル飼ってます。
ベルツノガエルのマルクルです。
1495846808428.jpg
無愛想な顔していますが初めて家に来たときはかなり愛らしかったのです。
1507591776663.jpg
色もペパーミントグリーン
1507591775724.jpg
来年もケロ来てくれますように!
posted by 王冠の匠 at 00:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月18日

夏のおさらい

日に日に寒くなる今日この頃
体調には一層気を付けなくてはと思いつつも
へそ出して寝ている次第です。

今夏はたくさんご注文を頂きありがとうございました。
また、お客様からラムネの差し入れを頂き、やる気倍増の夏でした。
1506057037539.jpg
1506056959260.jpg
本当にありがとうございます!

小学生チームは夏休み自由研究で金賞ゲット!!
1504679734214.jpg
兄ちゃんは5年連続金賞の快挙!!
1504679730549.jpg
テーマは「飛んで火にいる夏の虫 なぜ虫は光に集まるのか?」
食糧豊富説、嫁探し説などの仮説を立て、ことごとくハズレてましたね。
来る日も来る日も街灯の下へ行き、蛾やクワガタ観察。
1504679732941.jpg
趣味と実益を兼ねた素晴らしい研究でした。
拍手♪

妹さんは初入賞にして羽咋市の特選、更に県までいってしまい、いまだに自由研究がどっかへ行ったきりです。
テーマは「なっとうの糸どこまでのびるの?」
いつ見てもなっとうをこねていたあなた。
1504193673339.jpg
夏の終わりにはなっとう食べ過ぎでなっとう嫌いになってしまいましたね。
すばらしいです。

夏一番の思い出と言えばカラスを内緒で飼っていましたね。
知らずに部屋へ行ってカラスと目が合ってビックリしました。
1507591683002.jpg
聞くと学校のガラスにぶつかって失神していたそうで、プールバッグに入れてお持ち帰り。
無事回復して元気に飛んでいきました。
部屋の掃除大変でした。

次の週には野良猫に追いかけられていた飛べないカッコーを保護。
1507591524293.jpg
かなり弱っていたので動物病院へ
何と野鳥を保護した場合石川県指定の病院では無料で診察して頂けます。
診断結果は農薬の付いた餌を食べて食中毒。
薬を3日飲ませてこちらも無事羽ばたいていきました。

話題に事欠かない熱い夏でした!
1507591772263.jpg


posted by 王冠の匠 at 23:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

末っ子

成長著しい末っ子をご紹介します。
先日保育所にて製作してきたペン立て付きの写真立てを
ご飯茶碗だと言い張り、白ご飯を入れていました。
1498015410545.jpg
そんな彼は兄貴に似て動物大好き。
1498836018830.jpg
1503075999332.jpg
1503075668317.jpg
時に「ジュースを飲む棒ちょうだい」と言います。
1498833444673.jpg
一般にストローと言うものです。

姉ちゃんとも仲良く、
1498833510857.jpg
おんぶしてもらい、
1500580111589.jpg
メイクもしてもらいます。

誰よりも早くカレーを食べます。
1503076078093.jpg
誰よりも早くアイスを食べます。
1503076079503.jpg
そんな彼はいつも髭を生やしています。
1503075662834.jpg
1498836018587.jpg
1503076002356.jpg
ケチャップを直飲みして怒られます。
1498833447884.jpg
ハウス!!
1498833441776.jpg
時に美しい音色をガムで奏でてくれます♪
1503075997959.jpg
だけども誰よりも電池の消耗が激しいです。
1498836018225.jpg
充電してまた笑かしてください!!
1503084493433.jpg
posted by 王冠の匠 at 04:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

釣り

最近息子が釣りしたいと騒ぐので道具を揃えて近所の漁港へ。
1503075731947.jpg
最初は上手く竿が振れず、仕掛けが絡まったり、目の前にドボンと落ちたりしていたものの
1499709314916.jpg
<<好きこそものの上手なれ>>
ものの数回で遠くまで投げれるようになりました!
1499709316128.jpg
小ぶりながらもキスやアジが20匹ほど釣れました。
ちなみに隣の中学生はエイが掛かって格闘してました。
1503075729590.jpg
帰宅し、早速アジはカラッと揚げて南蛮漬けに!
1500580115016.jpg
キスは天ぷらに!
1503075726437.jpg
天ぷら用の大根おろしを擦っているうちになぜか真ん丸に!
1503075665570.jpg
まるで雪玉!
そういえばご近所さんに頂いたスイカも真ん丸剥きで!
1503075776962.jpg
これは真ん中の甘いところを最後に食べたいと思い剥き方を考案しました!
1503075774498.jpg
1503075773104.jpg
話は脱線しましたが今度はこれっくらいのアジ釣ってフライが食べたいです。
1503076004095.jpg
posted by 王冠の匠 at 03:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月01日

辻家庭園

親戚の結婚式があったので金沢市寺町にある<<辻家庭園>>へ行ってきました。
国指定の歴史遺産でもあり、前田家家老の迎賓館だそうです。
小雨が降っていましたが騒がしい子供達とは裏腹に厳かな建物でした。
1493292938562.jpg
中に入ると群青の間が!!
何とも言えないブルーの空間です!!
1493292979492.jpg
この年になると結婚式にもなかなか呼ばれなくなりましたので、何かにつけて感動してしまいます。
1493293012518.jpg
チャペルを見た後、子供たちがソワソワしはじめたので、
1493293013778.jpg
邪魔にならぬよう庭へ誘導。
1493293017104.jpg
夜も素敵みたいです。
1498837322699.jpg
池や滝、桟橋も見事な風景です。
1493292980879.jpg
手入れされた庭園も高台から見える街の風景も素敵な場所でした。
1493293018683.jpg
その後は庭園を後にし、昼食へ。
アンケートの結果、子供たちはマック、自分はカレーライス!も無視され、
子ども達がこ洒落た格好をしてきたということで、東力町のメープルハウスへ行きました。
甘いもの好きにはたまらないお洒落なケーキカフェです。
しかーし、こ洒落た格好をしてみても中身は同じです。
まず、氷をストローで吸ってみる対決。
1493292937301.jpg
何だかわからないものまね。
1493292934761.jpg
そして結局かぶりつく。
1493292936001.jpg
そんなあなた方に癒され、次回はマックへ行こうと決意する父でした。


posted by 王冠の匠 at 00:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月14日

インフルからの復活

インフルエンザ感染してしまいました。
しかも夫婦共倒れ。
現在復活したものの2人でやられるとなかなか大変な1週間でした。
実家のお母さんや義妹にも金沢から来てもらい、食事や子供の世話でお世話になりました。
大変助かりました。感謝です。
薬局のカルテには去年の同じ日付でインフルなってますと言われ、
来年こそは予防接種をと誓う今日このごろです。

インフル中は子供達とも隔離生活。
定期的に娘がお茶を入れに来てくれます。
さすが世話好き女の子!!
1489448347918.jpg
しかも予防の為マスクをして行けと言われているらしく、
毎回マスクをしてやって来ます。
1489448343747.jpg
おもしろ娘さんマスク違いです。

話は変わりますが、今度小学校に上がるお子さんを持つ保護者の方と話した時、
宿題ってどこでやってます?学習机って必須ですか?と質問されました。
一応おもしろ娘さんの宿題スタイルの画像を見て頂きました。
1489448138136.jpg
やや引きつり気味でいらなそうですねと言っておられました。

そんなおもしろ娘さんからプレゼント!!
扉が開いておもむろに箱がシャーって滑ってきました。
1489448345250.jpg
開けてみたら
エールのお手紙が入ってました!
1489448342330.jpg
1489448346747.jpg

なんだか意味不明だけど楽しそうな絵も!
1489448486330.jpg
ちなみにホワイトデーはバレンタインデーの仕返しをする日だと豪語されておりました。
元気が出ます!!

問題です。
両親がインフルだと子供たちはどうなるのか?
1489448404512.jpg
正解は子供部屋がカオスになるでした。



posted by 王冠の匠 at 09:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。