2020年10月29日

単式王冠


こんにちは!
先日お客様より単式王冠用のスロートが使えなくなったので、新調したいとのご連絡を頂きました!
単式王冠とは瓶ビールや小瓶のお酒等に使用されている外周がギザギザの王冠の事です。
クラフトビールにもつかわれており、いろんな柄があってかわいらしいです。
1421882417810.jpg
スロートは打栓機に取り付けて使用します。
打栓機とは瓶に王冠を締め付ける為の道具です。
瓶に内容物を入れた後、単式王冠を瓶に乗せ、打栓機でギザギザ部分を折り曲げて封緘します。
新旧のスロートを比べてみました。
KIMG2603.JPG
KIMG2604.JPG
聞いたところ旧のスロートは30年以上お使いになられたそうで年季を感じます。
長い間お疲れさまでした!
posted by 王冠の匠 at 10:51| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月26日

第2回花嫁のれん号

夏に引き続き、第2回目の花嫁のれん号に乗車してきました。
1573284213965.jpg

今回も150人満席で半数は東京からの慰安旅行の皆さん、半分の半分は大阪、神戸、和歌山、熊本県より、残り半分は聞きなれた言葉使いで地元の方々でした。
Effect_20191126_081614.jpg
和歌山のお母さんにミカンを貰ったのですが、本場のみかんは大変甘い!!
美味しく頂きました!
今回は折り鶴&おみくじPETボトルに加え、傘&おみくじPETボトルをお土産に配りました。
1573284203848.jpg

北陸の気候の変わりやすさを揶揄した「弁当忘れても傘忘れるな」の意味がこもっています。
1573284217683.jpg

1573284208442.jpg
羽咋駅から和倉温泉駅までの30分は楽しく盛り上がり、あっという間でした。
1573284220785.jpg
皆さんのご乗車お待ちしております。
posted by 王冠の匠 at 08:56| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月11日

羽咋市福祉祭り

羽咋市の福祉祭りに参加しました。 開会式、祝辞、福祉関係の方々の表彰からお祭りがスタート。
KIMG7344.JPG
会場には飲食店やフェイスペイント、ゲームコーナーが並んでます。
KIMG7348.JPG
自分はお花屋さんのボランティアとして参加しました。
KIMG7346.JPG
綺麗な花がずらり! ピンクのバラや赤いバラ、黄色い...それ以外は分かりません。 ご来場の方に1本ずつ取って頂き、自分で生けて頂きます。
KIMG7343.JPG
こちらはお花屋さんの見本、流石です。
子供達もたくさん来てくれました。
1570366949324.jpg
お祭り終了後には子供たちと公園へ。 体力的には公園の方がハードな一日となりました。
posted by 王冠の匠 at 11:12| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月11日

ラジオ生出演!!

縁あってFMラジオに出演させて頂きました!
KIMG1824-thumbnail2[3].jpg
以前にPTAのイベントで子供たちの豊かな心を育むためにと題して
パネルディスカッションのパネラーとして参加していたのですが、
その会場で傍聴に来ておられたパーソナリティの荻野さんに声を掛けられて出演の流れとなりました。
FM-N1火曜日のほわっとプラスと言う番組です。
KIMG1825-thumbnail2[2].jpg
PTAの活動や会社の話、息子との二人旅(後日アップ出来たらと思います)についてお話しさせて頂きました。
1時間番組なんですが生放送と言うこともあって、アッと言う間の1時間でした。
もう一人のパーソナリティ外美ちゃんも盛り上げて頂いて大変楽しかったです。
KIMG1805.JPG
左が外美ちゃん、右が荻野さんです。
PTA活動の話のときは羽咋小学校の見守り隊のド派手イエロージャケットに生着替え!
KIMG1802.JPG
ラジオでは見えないですがインターネットのサイマル放送で見れるそうです。
凄いですね。
今回は本当にいい経験をさせて頂きました。
ありがとうございます!!
posted by 王冠の匠 at 11:24| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月23日

浮気

あなたと一生過ごしていくつもりだったのに…。
自分は一途だと思っていたのに…。
こんなにもあっさりと別れを切り出してしまうなんて…。
出会ってから26年。
さようなら、ピエトロさん(泣)
wafu.jpg

あなたと出会ってしまったから…。
これからよろしくお願いします!
びっくりドンキーマヨネーズタイプドレッシングさん!
1523511925925.jpg
それにしても名前長いな。
びくドンマヨドレ!?
 ⇒まだ長い。
BDMD!?
 ⇒意味不明。うぃっしゅ。
ビエトロ!?
 ⇒過去引きずり過ぎ。

まあ、それはさておき、ハンバーグ皿に一緒に載ってる大根サラダの上に乗っかってるあのマヨネーズっぽいやつです。
yjimage-0002.jpg
まさか、あのピエトロの感動を超えてくるとは!
無人島にも是非連れて行きたい一品です。
どんな雑草も美味しくなる事間違いなし!

中身はこんな感じで元祖QPマヨネーズを茶色っぽくした感じです。
1521706952861.jpg
そんな中、早速ピンチ到来!!
天然ボケの母がびくドンマヨドレを見るなり、
「なんやこのマヨネーズ腐っとるがいね!」と言いながらゴミ箱へポイ!?
「いやいや、最初から茶色ねんてー!」と言いながら寸前で救出。
これからもあなたを守っていきます!



posted by 王冠の匠 at 10:24| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月18日

球形ボトル

石川県にある資源を活用し新規製品を開発する石川県活性化ファンド。
採用事例を紹介するVIVOに山中温泉のたにてる工芸さんが掲載されました!
1513299153857.jpg
たにてる工芸さんはろくろの技術が素晴らしく、木材にネジも加工出来てしまいます。
もともと山中は山中漆器の産地なので木地作りのための木工が発展しています。
そんなたにてる工芸さんが東京のデザイナー古庄さんと出会い、素晴らしい作品を生み出されています。
木製の温かみある水筒キャップやコーヒーミル。
1513299155277.jpg
そんな素晴らしい作品群の中に当社製品もちらり。
1513299157012.jpg
球形のPETボトルです!!
木製の取っ手にネジを切ったTOY Gripシリーズに採用されています!
ボトルの中身は鈴や穀物が入っており、振るとチリンチリン、ガラガラ鳴ります。
さすがは古庄さんのデザインです!!
実は家にも古庄さんに頂いた水筒とパスタケースがあり、置いてあるだけで嬉しくなっちゃいます。
さらに、木のせいでしょうか?すごく愛着が湧いてきます。
自分にデザインセンスが皆無なだけにデザインが出来る方は尊敬してしまいます。

家のデザイナーにもPETボトルをデザインして頂きました。
1510541159552.jpg
いつもお絵かきしていて創造性豊かなので期待度MAX!!
1509490936514.jpg
グネグネボトルにダイヤモンドボトルに時計のPETボトルまであります!
さすがです!
商品化こうご期待!!


posted by 王冠の匠 at 08:47| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月27日

プリフォーム新商品

プリフォーム<PETボトルの原型>を使った新商品をリリースしました!!
試作PF雑貨.jpg
以前からプリフォームを利用して何か出来ないかと思っておりました。
が、当方全くのデザインセンスゼロ。
なので、デザイナーさんに依頼したところ、こんな素敵なデザインを描いて頂きました!
PF雑貨.jpg
さすがです!!
デザインと実物とのギャップはさておき、気になる方は是非お問い合わせください。

デザインと言えば、無からオリジナルデザインを生み出されるクリエーターの方は非常に尊敬します。
デザインセンスと言うのはどうやって磨かれていくのか未だに謎です。
子どもの頃からの色々な経験や体験、特に景色や人との出会いなどが影響するのかなとも思います。
そういう意味では子供達にも色んな景色や経験をさせてあげられたらと思います。

ちなみに先日オレオで絵が描けると聞いたので早速挑戦。
1477526800229.jpg
取りあえず顔無しと量産型ザクに挑戦。
1477525181458.jpg
う〜ん、センスゼロ。

一人でホジホジクリームを削っていると、
罠にハマった子供たちが何しとるが?と寄ってくる。
1477526799196.jpg
ムンク?
1477525180119.jpg
電車野郎はやっぱりトーマス。
デザインセンスは遺伝するかも。
これからの出会いと経験に期待!
posted by 王冠の匠 at 09:43| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月02日

小松空港展示

こんにちは!
石川の空の玄関口;小松空港に当社製品の展示をしております。
1443759344719.jpg
展示場所は1F国内線脇の展示ブースです。
1443759338442.jpg
こんな雰囲気です。
1443765163594.jpg
目印はベンチにたたずんでおられるこのお方です。
1443759341431.jpg
福井県の恐竜博士!!
1443759339880.jpg
10月末まで展示しておりますのでどうぞご覧ください。
1443759342726.jpg
posted by 王冠の匠 at 14:57| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月11日

生物+PETボトル=??

先日ある大学のものづくりサークル様よりPETボトルの引き合いを頂きました。
大学?ものづくり??と思ったのですが、子供たち向けの学習イベントを開催しており、
次回、PETボトルとプランクトンを利用した学習キットを企画されていました。
家の子供たちの生物大好きっぷりを伝えると、学習キットが完成したら送って頂けるとのお言葉!
ものすごく楽しみです。

ここで豊かな羽咋の生物達をご紹介します!
まずはトンボ。
孵化したばかりの糸トンボです。
NCM_1378.JPG
こちらは羽黒トンボのヤゴ、成虫は羽が真っ黒です。
NCM_1376.JPG
オニヤンマのヤゴ。落ち葉が沢山落ちているどぶそ(羽咋弁で側溝のこと)にいました。
NCM_1317.JPG
サイズが半端なくデカい!
NCM_1315.JPG
こちらはカメノコテントウ。
NCM_1355.JPG
日本最大級のテントウムシで10mm以上あります!
羽咋駅前のお食事処みずはらさんの玄関にひっついてました。
NCM_1353.JPG
へたに触ると赤く臭い汁を出します。く、くさい…
気を取り直して爬虫類ゾーンへ
トカゲと呼んでいますが、正式にはカナヘビらしいです。
NCM_1290.jpg
暖かくなると、家の庭で日光浴しています。
アオダイショウやシマヘビも日光浴しています。毒は無いけど噛まれるとばい菌が入るので田舎の子の真似はくれぐれもしないで下さい!!
NCM_1276.JPG
羽咋の中心部から20分ほどで行ける碁石が峰(山です)にはボートや釣り、バーベキューが楽しめます。
NCM_1391.jpg
練り餌でブルーギルやフナ、鯉が釣れます!

なぜうちの子はこんなに生物大好きなのかなと不思議に思いますが、
自分も小学校の職員室に超巨大な生きたカブトガニが来た時のドキドキは今でも覚えています。
夏の生物シーズンがやってきます!
うちの子はキラキラの目で今年こそヘビトンボを見つけたいと言っていました。

posted by 王冠の匠 at 08:55| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

谷本知事と曲がるボトル

石川県中小企業展に出展しました!
NCM_1320.JPG
ご来場頂いた皆様方厚く御礼申し上げます。
お隣のMEX金沢(機械工業展)との相乗効果もあり多数ご来店頂きました!
開催初日には谷本県知事が当社ブースにお立ち寄り頂き・・・
NCM_1321.JPG
NCM_1324.JPG
ジャバラPETボトルを・・・
NCM_1357.JPG
縮めていって下さいました!
NCM_1358.JPG
ちなみにこんな風にも曲がります←↑
NCM_1359.JPG

posted by 王冠の匠 at 09:23| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

ペットボトル便利グッズ

100円ショップで便利グッズ発見!
ペットボトルを利用した鉛筆削り!!
NCM_1249.JPG
ペットボトルと合体させるとこんな感じでグッド!!
NCM_1282.JPG
その後、子供の筆箱を覗くと…
ギョ?!さっきまで新品だった鉛筆が!
確実に縮んでます…このペースでいくと鉛筆1週間持ちませんよー(^^;)
posted by 王冠の匠 at 08:55| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月20日

丸いPETボトル

ふとした事がきっかけで”Mokuneji”を企画されている小鳥来さまと知り合う事が出来ました。
小鳥2.JPG
そうです!それは中央の丸いPETボトル!
小鳥1.JPG
これはTOY GRIPというネーミングで赤ちゃん用のガラガラなんです。
小鳥4.JPG
中には豆や子供の健やかな成長を願う金銀の鈴が入っています。
小鳥5.JPG
加賀市山中温泉のろくろ挽きの技術で作られたPETボトルにぴったり合うネジ!!
小鳥3.JPG
凄いですね!石川県万歳!!
posted by 王冠の匠 at 08:54| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月16日

紅葉の郡上八幡にて

郡上八幡ビジネスマッチングに参加させて頂きました。
NCM_0757.JPG
当社ブースにお立ち寄り頂きました皆様ありがとうございます!!
NCM_0756.JPG
能越道のトンネルを抜けるとすっかり山が彩付いてます!!
NCM_0755.JPG
さすが水の町!町の至るところにせせらぎが!
NCM_0751.JPG
夕暮れの郡上八幡城
NCM_0758.JPG
天空の郡上八幡城と題して11月18日まで特別にライトアップされてます。
NCM_0760.JPG
posted by 王冠の匠 at 08:56| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

展示会・北陸ビジネス街道2012

10月末しんきんフェア北陸ビジネス街道2012に出展させて頂きました!
ご来場頂きました皆様誠にありがとうございます!
NCM_0751.JPG
ものづくり、環境、IT、食ビジネスなど様々な分野の企業が総勢280社!!
当社ブースはこのような感じです。
NCM_0712.JPG
NCM_0713.JPG
今回の展示はPET製品、ガラス製品が中心です。
NCM_0716.JPG
新潟県燕市の友人のプレス製品やアルミダイキャストなども展示!!
こちらのワッフルトースターで焼くワッフルはベルギー人も真っ青の美味しさ!
アマゾンでも購入できますよ(^^)
NCM_0714.JPG
フェア案内の冊子には当社のクーラーボックスが紹介されました!
NCM_0752.JPG
ブースにはテレビ金沢さんも取材に来ていただきました。
当日のニュースで流れたそうで、嫁が録画したんですが、何だか恥ずかしくて見れません...
明日は郡上八幡市の展示交流会に出席させて頂きますのでよろしくお願いします!





posted by 王冠の匠 at 18:41| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

プリフォーム<四季の丘さまBBQ編>

先日とある会の研修で宿泊型体験施設<四季の丘>さんへお邪魔してきました。
四季を通じて農業体験やキャンプ、ウォーキングなど色々な体験ができる施設です。
海と山に囲まれた自然豊かな穴水町に位置し、近くには能登ワインさんもあります!
最も特徴的なのは小学校の校舎を利用されているところです!
まずは体育館!外が苦手な方はここにテントを張るのだとか(^^)
NCM_0671.JPG
そして渡り廊下!は、はしりたい!
NCM_0677.JPG
研修室に
NCM_0676.JPG
宿泊部屋
NCM_0675.JPG
研修後は運動場でBBQです!
NCM_0678.JPG
そこでプリフォームの登場です!
NCM_0679.JPG
なんと焼き肉のタレ入り!!
ぴったり一人分の容量で無駄にならないそうです(^^)y




posted by 王冠の匠 at 16:09| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月15日

世界の容器

先日海外容器の展示を拝見する機会がありましたので御紹介させて頂きます。
まずはスウェーデンのミネラルウォーター
NCM_0651.JPG
ボトルがキラキラして素敵です。

そして中身がゴポッと一気に出ず定量で出せるキャップ
NCM_0652.JPG

可愛らしいハーシーズチョコの袋
NCM_0655.JPG
キュート!!しかし中身の方に興味あり!?

タワー型の積み上げ包装
NCM_0658.JPG
だるま落としも楽しめる??

インドネシアのお洒落なガム容器
NCM_0656.JPG

綺麗なジュース缶達
NCM_0661.JPG

本体は小さいのに掴むとこだけ大きい扇風機型キャップ!なぜ?
NCM_0659.JPG
アメリカでは幼児の誤飲防止の為、キャップサイズの規定があるからだそうです。なるほど!

世界の色々な文化、法律の違いで容器もさまざま!勉強になります!













posted by 王冠の匠 at 08:59| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月27日

キャップがこんなところに!?

こんにちは!
夏休みも残すところ1週間となりました。
私も溜まり溜まった1ヶ月分の宿題に追われていた日々を思い出します。
夏休みの工作イベントで当社製品が使用されました!
DSC_0418.jpg
CDを使ったホバークラフト作りです。
DSC_0441.jpg
当社のキャップどこだかわかりますか?
DSC_0442.jpg
中央の乳白色のがそうです!
一昔前までは写真のフィルムケースがピッタリだったのですが、デジカメ時代になりケースが激減↓↓
2827.JPG
完成品したホバークラフトでボーリング!!
時代が変わっても子供たちの笑顔は変わりませんね(^^)







posted by 王冠の匠 at 09:26| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月18日

新製品デビュー

本日PETボトルの製品ラインナップに180ml丸ボトルと170ml扁平ボトルが加わりました!!
口元は打栓式のタイプで耐熱は68℃です。
NCM_0154.JPG
ご興味のある方は是非お問合せ下さい(^^)

posted by 王冠の匠 at 08:44| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

吉兆?

出社すると駐車場にひらひらと見慣れぬ物体が舞い降りてきました。
NCM_0091.JPG
なんと蛇の皮!!
財布に入れておくとお金が増えるとか聞いたような・・・
会社に降ってきたという事は・・・注文が入る!?
と期待しつつ、皆さんお待ちしております!!
posted by 王冠の匠 at 08:29| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

金型の修正

こんにちは、先日、新製品を立ち上げたのですが、製品の一部がヒケてしまう現象が見られ、成形条件を色々振って見たのですが、解消しませんでした。お客さんに確認したところ、これぐらいはいいよとのお答えだったのですが、当社外観検査のリーダーがこれよりきついのが出る可能性はないのか、検査に時間がかかる等‥譲らず、更に視点を変えて調査することに。すると、ガス(樹脂自身から発生するガス)が上手く逃げずに溜まってしまうことが判明しました。富山県の金型メーカーへ修正依頼に行き、早速一つにガス逃げ溝を穿ってもらうと即解消!成形条件で悩んだのがもったいない位綺麗に仕上がりました!早速他のキャビにも加工依頼をし、金型は2週間の入院となりました。めでたし!めでたし!
kata004.JPG
三伸樹脂工業株式会社 丸田


posted by 王冠の匠 at 09:29| Comment(1) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。