
2019年10月07日
酒マルシェ2019
10月5日酒マルシェ2019が開催されました。
金沢のしいのき迎賓館にて地酒と料理が楽しめるイベントです。
専用のグラスを頂いて県下27蔵のお酒を楽しめます。
前日の荒れた天気もなんのその、
地元の美味しいお寿司、肉料理、チーズなどを肴に楽しく呑むことが出来ました。
後ろには酒マン??
大きなイベントなので準備も大変だったと思います。
皆さんありがとうございます!!

2018年03月19日
王冠と打栓器
三伸樹脂工業では王冠を製造しています。
ただし、王冠のみでは打栓(瓶に王冠をかしめる)出来ません。
そこで必要になるのが打栓器(シーマーとも言います。)です。
先日お客様からお酒の漏れが気になるとのことで、打栓器の整備、調整をご依頼頂きました。
打栓器はきちんと整備すれば何年も使える優れた機械です。
こちらがお預かりした手動打栓器。

王冠を被せた瓶を載せ、レバーを下に下げるとガチャンと王冠が打栓されます。
整備後はこんな感じでピカピカに変身です。

作業手順としては
@不具合確認、分解、清掃

A研磨、洗浄、乾燥

Bマスキング、下地、塗装


C組立、調整、確認試験。
これで完成です。
プラモデルと一緒なので、やっているうちに仕上がりにこだわりが出てきます(笑)。
内容物が漏れる、締りが悪い、傷が入るなど調子が悪い時はお気軽にご相談ください。
ただし、王冠のみでは打栓(瓶に王冠をかしめる)出来ません。
そこで必要になるのが打栓器(シーマーとも言います。)です。
先日お客様からお酒の漏れが気になるとのことで、打栓器の整備、調整をご依頼頂きました。
打栓器はきちんと整備すれば何年も使える優れた機械です。
こちらがお預かりした手動打栓器。

王冠を被せた瓶を載せ、レバーを下に下げるとガチャンと王冠が打栓されます。
整備後はこんな感じでピカピカに変身です。

作業手順としては
@不具合確認、分解、清掃

A研磨、洗浄、乾燥

Bマスキング、下地、塗装


C組立、調整、確認試験。
これで完成です。
プラモデルと一緒なので、やっているうちに仕上がりにこだわりが出てきます(笑)。
内容物が漏れる、締りが悪い、傷が入るなど調子が悪い時はお気軽にご相談ください。
2016年05月07日
能登の郷土料理 ” べか鍋 ”
当社が製造している金属製の王冠、
主に清酒や焼酎、味醂やジュース、調味料のキャップとして活躍しております。
中でも清酒に利用して頂く割合が高く、お客様である酒蔵にお伺いする事がよくあります。
そこで目にするのが酒粕。清酒を造る過程で酒粕が出ます。
能登ではこの酒粕と鰯を使った郷土料理”べか鍋”があります。
母の料理で何が好きかと問われれば”べか”と即答します。

酒粕にいわし、漬物、ちくわがどろどろに煮込んであります。
家によってはホタテやエビが入ったり、こんかいわしを使ったりとバリエーションがあるみたいです。
当家のレシピはこんな感じです。

クックパッドにも載ってません。
食べ方はご飯に豪快に載せて食べます。

べか丼とでも言うんでしょうか。
べかの日に限ってはご飯をたくさん炊いてもらい何杯もおかわりしてしまいます。
カレー同様3日続いても大歓迎。

嫁にもこれだけは習っておいてほしいといつもお願いしています。
主に清酒や焼酎、味醂やジュース、調味料のキャップとして活躍しております。
中でも清酒に利用して頂く割合が高く、お客様である酒蔵にお伺いする事がよくあります。
そこで目にするのが酒粕。清酒を造る過程で酒粕が出ます。
能登ではこの酒粕と鰯を使った郷土料理”べか鍋”があります。
母の料理で何が好きかと問われれば”べか”と即答します。

酒粕にいわし、漬物、ちくわがどろどろに煮込んであります。
家によってはホタテやエビが入ったり、こんかいわしを使ったりとバリエーションがあるみたいです。
当家のレシピはこんな感じです。

クックパッドにも載ってません。
食べ方はご飯に豪快に載せて食べます。

べか丼とでも言うんでしょうか。
べかの日に限ってはご飯をたくさん炊いてもらい何杯もおかわりしてしまいます。
カレー同様3日続いても大歓迎。

嫁にもこれだけは習っておいてほしいといつもお願いしています。
2014年01月21日
MADE IN ISHIKAWA
2013年06月07日
蒔絵王冠
2008年12月06日
パストライザー用王冠(瓶燗対応王冠)
こんにちは、三伸樹脂の丸田です。
今日は、当社のパストライザー用王冠(瓶燗対応王冠)
について紹介します。

パストライザーとは、酒を冷たい状態で瓶に充填し、
瓶に詰めた状態で、加熱・殺菌し、冷却する装置です。
パストライザー充填の特徴は、冷たい状態で酒を充填し、
栓をしたまま加熱するため、
吟醸香の成分が逃げにくいことです。
また、冷却前に栓をすることにより、中が減圧状態となり、
出荷後の品質を保ち易いというメリットもあります。
これまでの充填工程の問題点は、酒を加熱した後、
瓶に充填し冷却していため、加熱時に多くの吟醸香の成分
が逃げ出すことでした。
パストライザー充填は品質面においてはメリットがありますが、
通常の耐熱仕様ではない栓を用いると、
酒瓶が割れたりするトラブルが発生していました。
そこで、当社は、耐熱性のある樹脂王冠
(パストライザー用王冠)を開発しました。
これまでのように、多くの商品が冷却過程で瓶が割れ、
商品が台無しとなり困っていた酒造会社の皆様、
ぜひ当社のパストライザー用王冠をお試しください。
当社のパストライザー用王冠のページは
http://www.s-regin.com/past.html
です。
よろしくお願いします。
三伸樹脂工業株式会社
http://www.s-regin.com
今日は、当社のパストライザー用王冠(瓶燗対応王冠)
について紹介します。

パストライザーとは、酒を冷たい状態で瓶に充填し、
瓶に詰めた状態で、加熱・殺菌し、冷却する装置です。
パストライザー充填の特徴は、冷たい状態で酒を充填し、
栓をしたまま加熱するため、
吟醸香の成分が逃げにくいことです。
また、冷却前に栓をすることにより、中が減圧状態となり、
出荷後の品質を保ち易いというメリットもあります。
これまでの充填工程の問題点は、酒を加熱した後、
瓶に充填し冷却していため、加熱時に多くの吟醸香の成分
が逃げ出すことでした。
パストライザー充填は品質面においてはメリットがありますが、
通常の耐熱仕様ではない栓を用いると、
酒瓶が割れたりするトラブルが発生していました。
そこで、当社は、耐熱性のある樹脂王冠
(パストライザー用王冠)を開発しました。
これまでのように、多くの商品が冷却過程で瓶が割れ、
商品が台無しとなり困っていた酒造会社の皆様、
ぜひ当社のパストライザー用王冠をお試しください。
当社のパストライザー用王冠のページは
http://www.s-regin.com/past.html
です。
よろしくお願いします。
三伸樹脂工業株式会社
http://www.s-regin.com