2019年11月26日

第2回花嫁のれん号

夏に引き続き、第2回目の花嫁のれん号に乗車してきました。
1573284213965.jpg

今回も150人満席で半数は東京からの慰安旅行の皆さん、半分の半分は大阪、神戸、和歌山、熊本県より、残り半分は聞きなれた言葉使いで地元の方々でした。
Effect_20191126_081614.jpg
和歌山のお母さんにミカンを貰ったのですが、本場のみかんは大変甘い!!
美味しく頂きました!
今回は折り鶴&おみくじPETボトルに加え、傘&おみくじPETボトルをお土産に配りました。
1573284203848.jpg

北陸の気候の変わりやすさを揶揄した「弁当忘れても傘忘れるな」の意味がこもっています。
1573284217683.jpg

1573284208442.jpg
羽咋駅から和倉温泉駅までの30分は楽しく盛り上がり、あっという間でした。
1573284220785.jpg
皆さんのご乗車お待ちしております。
posted by 王冠の匠 at 08:56| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月19日

今、3号が旬です。

今、何が面白いでしょうか?
KIMG7982.JPG
あんなにトリッキーな動きをしていた1号、2号もすっかり落ち着いてしまいました。
そう、今面白いのは鬼滅の刃にはまるこの少年
KIMG7483.JPG
1572084220478.jpg
1572084223819.jpg
1572084236791.jpg
いつも何気に佇む3号は静かにやらかします。
KIMG7995.JPG
ある日机の上に3号の宿題を発見。
Effect_20191119_161726.jpg
以下、解説
11−5のお話問題を作ろう!!
あるひ、11階のホテルがありました。
11階に泊った人が景色を見ると怖いとメールが来ました。
それで工事をして5個減らしました。
11−5=6
腰から砕けました。
明日も頑張ろう!!
posted by 王冠の匠 at 17:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地元のお客様

地元の新聞にキャップやPETボトルでお世話になっているお客様が載ってました! しかも記事が隣同士という偶然!
KIMG7679.JPG
先ずはカネヨ醤油さんです。 地元の醤油を使い富来商工会女性部でスイーツを開発するという記事です。
KIMG7677.JPG
そして宝達志水町の化してん松月堂さんです。 能登の素材で醤油プリンを開発されました! どちらも甘いもの好きには楽しみな取り組みです!
posted by 王冠の匠 at 17:05| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さようなら!モトさん!!

先日新聞記事に羽咋のソウルフード”きっちん モト”が今月をもって閉店の記事が掲載されました!! お父さんも70歳を超えられて惜しまれつつ引退とのことです。
Effect_20191119_160448.jpg
他のどこにもないあのカレーの味とお別れするなんてさみしいばかりです。 早速休みに家族を連れて向かったのですが.. 
Effect_20191119_160725.jpg
なんと行列が出来ています。 羽咋で行列なんて初めて見たかもしれません。 取り合えず子供は待てないので断念してCoCo壱へ。 そういえばモトの濃厚カレーは男同士でしか来たことが無いような気がします。 男友達と、親父と、、思い出に浸っていると嫁が頼んだご飯付きのカレーうどんがやってきました。
KIMG7952.JPG
いつも変なの頼むなと思いつつ頭からはモトのカレーが離れません。 リベンジを誓ってCoCo壱を後にします。
KIMG7949.JPG
翌週平日に念願のカツカレー食べれました!
KIMG8004.JPG
さようなら!美味しいカレーを今までありがとうございました!!
posted by 王冠の匠 at 16:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。