2019年10月19日
テニス大会
今回子供のテニス部の新人戦ということで初応援に行ってきました。
中学生になると随分口数も減り、自分の部屋にいる時間が長くなってきた今日この頃。
自分が中学の時は親が応援に来るなんてありえなかったのに時代の変化ですね。
ところが、息子から聞いていた時間より4時間後の開催と知り、
チビ達と公園で過ごすことに、
試合会場に着くも出番はまだとのことで更に昼食へ、
能登島のみずで500円ランチを頂く
いつもてんこ盛りでおなか一杯。
寒い風の中帰りにかき氷が食べたいと!
末っ子がイチゴかレモンか迷って注文すると
なんとおばちゃんミックスにしてくれました。
ミラクル!!
無事試合も見れ、1回勝つことも出来て応援に熱が入ってしまいました。
本人はちらちらとこちらを見ながら応援を気にしてました。
これからは距離感も難しくなるのかなと思う一日でした。
2019年10月12日
台風とカメムシ
台風19号到来!
千里浜も風が強くなってきてます。
今晩に備え、外のパレットや飛びそうなものをバンドで止めていきます。
担当は自分とTさんのおっさんコンビ
いつも海方向からの風が逆から吹いてきたりといつもと違います。
雨風が強くなってきたので一人が傘を差し、一人が作業をすることに。
風を読みながらの作業におっさん二人もいつしかラピュタのパズーとシータの様に...
彼とは25年来の付き合いになるので以心伝心、作業は順調に終了!
お昼になったので車に乗るとアメンボが1匹。
台風を感じて避難してきたんかなと思いつつ、
安全な草むらにお逃げとばかりつかんだ瞬間、激臭が!!!
次の瞬間、外にポーイ!!
あなた!アメンボじゃないよね!!
形そっくりのカメムシでした!
後で聞いたらアメンボもカメムシの親戚だそうです。
アメンボもよくよく匂うと飴のにおいがして飴ん棒が転じたらしい。
ヘリカメムシは青りんご、丸カメムシはスパイシー、オオトビサシガメはバニラの匂いです。
ちなみにカメムシの中でも肉食系のサシガメは刺されると物凄く痛いです。
気色悪い画像すみません。
うちの虫博士もこいつら(ヨコヅナサシガメ)に刺され大泣きしてました。
今ではそれもいい思い出
スーパーサイヤ人のような寝ぐせで元気に登校しています!!

