2020年11月06日

静かなハロウィンからの…

こんにちは!
ハロウィンもひっそりと過ぎ去ってしまいました。
例年だと近所の子供たちと仮装してお菓子を食べるのに今年は静か。
しかし子供たちをちょっとびっくりさせてやろうと夜中に思い立ち、
製作開始!!
KIMG3251.JPG
材料はダンボール、ガムテープ、芝生的なもの、お花。
何が出来るでしょう?
玄関で製作すること3時間。
KIMG3313.JPG
ラピュタの自然に優しいロボット的な奴…
翌日子供たちが起きてきたので楽しみにしていると、
上の二人は親父がまた何かやりおったと言う冷ややかな対応でしたが、
末っ子は大はしゃぎで攻撃開始!?
喜んでくれた末っ子には特別に今ハマっているチェンソーマンをプレゼントし攻撃力アップ!!
KIMG2424.JPG
KIMG2425.JPG
ラピュタロボットはでかく作り過ぎたので玄関から部屋への移動は不能となり、玄関に放置することに。
後日洗濯機が壊れ、入れ替えの為、電気屋さんが来た際に、ロボットに遭遇しビックリ!!
自分たちは慣れてしまい玄関オブジェの一部となっていたロボットを見られた嫁は赤面だったそうです。
どなたか貰っていただける方おいでましたら、どうぞご連絡下さい(笑)
posted by 王冠の匠 at 12:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月29日

単式王冠


こんにちは!
先日お客様より単式王冠用のスロートが使えなくなったので、新調したいとのご連絡を頂きました!
単式王冠とは瓶ビールや小瓶のお酒等に使用されている外周がギザギザの王冠の事です。
クラフトビールにもつかわれており、いろんな柄があってかわいらしいです。
1421882417810.jpg
スロートは打栓機に取り付けて使用します。
打栓機とは瓶に王冠を締め付ける為の道具です。
瓶に内容物を入れた後、単式王冠を瓶に乗せ、打栓機でギザギザ部分を折り曲げて封緘します。
新旧のスロートを比べてみました。
KIMG2603.JPG
KIMG2604.JPG
聞いたところ旧のスロートは30年以上お使いになられたそうで年季を感じます。
長い間お疲れさまでした!
posted by 王冠の匠 at 10:51| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

芸術作品

こんにちは!
家には2匹のフェレットがいます。
いたちやカワウソのいとこみたいなやつです。
白いのがアシタカ、狸みたいなのがサンです。
KIMG2214.JPG
かわいい顔をしていますが、ありとあらゆるいたずらをしでかします。
いつも新天地を求め、戸棚や扉、穴という穴に侵入します。
KIMG8150.JPG
ある日目の前に現れた芸術作品。
KIMG2192.JPG
何これと?と思いましたがフェレットがくじりまくって生成された芸術品でした!
KIMG2194.JPG
いつも楽しませてくれてありがとう!!
posted by 王冠の匠 at 14:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

秋到来!!

そろそろ肌寒くなってきました。
秋を感じさせる今日この頃、
口数も少なくなってきたお年頃の息子からアケビ取りに行こうとお誘いが!
早速山へ行くといやはや綺麗なアケビが
KIMG3020.JPG
アケビにも種類があり、ジャガイモっぽいのとサツマイモっぽいのがあります。
KIMG3016.JPG
こちらは息子のお友達が持ってきてくれた栗!
KIMG3034.JPG
まんで美味しかった!!
ありがとう!!
posted by 王冠の匠 at 11:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月17日

夏用フェースシールド

夏用フェースシールド発売となりました!
1597629905362.jpg
夏用は首と後頭部で保持する仕様となり、従来のおでこにバンドタイプと異なり、汗をかかずおでこ快適。
Effect_20200817_094049.jpg
開発段階から石川テレビさんにも取材頂き、早速放送して頂きました!
Effect_20200817_110305.jpg
取材頂いた石川テレビさんにはお礼の意味を込め、フェースシールド石川さんバージョンを製作しプレゼントしました!
Effect_20200817_110623.jpg
最終撮影日の朝に製作した為、8月31日の夏休み工作に追われる親の如く汗かきました!
コロナなんかに負けないで頑張りましょう!!

posted by 王冠の匠 at 11:45| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月26日

第2回花嫁のれん号

夏に引き続き、第2回目の花嫁のれん号に乗車してきました。
1573284213965.jpg

今回も150人満席で半数は東京からの慰安旅行の皆さん、半分の半分は大阪、神戸、和歌山、熊本県より、残り半分は聞きなれた言葉使いで地元の方々でした。
Effect_20191126_081614.jpg
和歌山のお母さんにミカンを貰ったのですが、本場のみかんは大変甘い!!
美味しく頂きました!
今回は折り鶴&おみくじPETボトルに加え、傘&おみくじPETボトルをお土産に配りました。
1573284203848.jpg

北陸の気候の変わりやすさを揶揄した「弁当忘れても傘忘れるな」の意味がこもっています。
1573284217683.jpg

1573284208442.jpg
羽咋駅から和倉温泉駅までの30分は楽しく盛り上がり、あっという間でした。
1573284220785.jpg
皆さんのご乗車お待ちしております。
posted by 王冠の匠 at 08:56| Comment(0) | 成形品・ペットボトル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月19日

今、3号が旬です。

今、何が面白いでしょうか?
KIMG7982.JPG
あんなにトリッキーな動きをしていた1号、2号もすっかり落ち着いてしまいました。
そう、今面白いのは鬼滅の刃にはまるこの少年
KIMG7483.JPG
1572084220478.jpg
1572084223819.jpg
1572084236791.jpg
いつも何気に佇む3号は静かにやらかします。
KIMG7995.JPG
ある日机の上に3号の宿題を発見。
Effect_20191119_161726.jpg
以下、解説
11−5のお話問題を作ろう!!
あるひ、11階のホテルがありました。
11階に泊った人が景色を見ると怖いとメールが来ました。
それで工事をして5個減らしました。
11−5=6
腰から砕けました。
明日も頑張ろう!!
posted by 王冠の匠 at 17:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地元のお客様

地元の新聞にキャップやPETボトルでお世話になっているお客様が載ってました! しかも記事が隣同士という偶然!
KIMG7679.JPG
先ずはカネヨ醤油さんです。 地元の醤油を使い富来商工会女性部でスイーツを開発するという記事です。
KIMG7677.JPG
そして宝達志水町の化してん松月堂さんです。 能登の素材で醤油プリンを開発されました! どちらも甘いもの好きには楽しみな取り組みです!
posted by 王冠の匠 at 17:05| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さようなら!モトさん!!

先日新聞記事に羽咋のソウルフード”きっちん モト”が今月をもって閉店の記事が掲載されました!! お父さんも70歳を超えられて惜しまれつつ引退とのことです。
Effect_20191119_160448.jpg
他のどこにもないあのカレーの味とお別れするなんてさみしいばかりです。 早速休みに家族を連れて向かったのですが.. 
Effect_20191119_160725.jpg
なんと行列が出来ています。 羽咋で行列なんて初めて見たかもしれません。 取り合えず子供は待てないので断念してCoCo壱へ。 そういえばモトの濃厚カレーは男同士でしか来たことが無いような気がします。 男友達と、親父と、、思い出に浸っていると嫁が頼んだご飯付きのカレーうどんがやってきました。
KIMG7952.JPG
いつも変なの頼むなと思いつつ頭からはモトのカレーが離れません。 リベンジを誓ってCoCo壱を後にします。
KIMG7949.JPG
翌週平日に念願のカツカレー食べれました!
KIMG8004.JPG
さようなら!美味しいカレーを今までありがとうございました!!
posted by 王冠の匠 at 16:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月19日

テニス大会

今回子供のテニス部の新人戦ということで初応援に行ってきました。 中学生になると随分口数も減り、自分の部屋にいる時間が長くなってきた今日この頃。 自分が中学の時は親が応援に来るなんてありえなかったのに時代の変化ですね。 ところが、息子から聞いていた時間より4時間後の開催と知り、 チビ達と公園で過ごすことに、
KIMG7421.JPG
試合会場に着くも出番はまだとのことで更に昼食へ、
能登島のみずで500円ランチを頂く
KIMG7433.JPG
いつもてんこ盛りでおなか一杯。
寒い風の中帰りにかき氷が食べたいと! 末っ子がイチゴかレモンか迷って注文すると なんとおばちゃんミックスにしてくれました。 ミラクル!!
KIMG7437.JPG
無事試合も見れ、1回勝つことも出来て応援に熱が入ってしまいました。
本人はちらちらとこちらを見ながら応援を気にしてました。
KIMG7458.JPG
これからは距離感も難しくなるのかなと思う一日でした。
posted by 王冠の匠 at 18:08| Comment(0) | 会社の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。